インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
阿羅漢
とにかく日本武道(杖道,居合道,護身術)が好きで、毎日稽古で汗を流しています。
タイ国はイサ-ン地方の田舎町に念願の、武道と日本の文化及び伝統や歴史を知ってもらうための発信基地「少林夢想会」を設立し、日々武道の稽古に勤しんでいます。
自前の道場ですので、稽古はいつでもできます。是非一緒に武道の稽古を遣りましょう。初心者も大歓迎です。心から、お待ちしています。

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2010年03月17日

武道修行のこと

 武道(格闘技)の修行をはじめて何年が経つだろう。仕事先で偶然出会った職場の同僚(同じ大学の卒業生)から、「今度、少林寺拳法の錬習を職場の連中でやるからつき合え。」え、少林寺拳法(?)。良く解らなかった。お寺の人達がやっている「拳法」。話を聞いてみると、学生の時「靖国神社」へ参拝に行くと、卍の旗を立て学生服を着た学生集団が、集合している姿を大鳥居をくぐった境内で何度となく目にしていた。
 しかし、どんな事をやるのか皆目検討(拳法ではない)がつかなかったが、この何が起こるかわからない不穏な世情、以前から無手、徒手空拳を一つぐらいは自分のものとして、身に着けてみたいとは思っていたので、即座に練習に参加する事を承諾した。
 これから、この「少林寺拳法」修行の顛末を何回かに分けて記事を投稿しいていきたいと考えています。今日は以上とします。  
タグ :少林寺拳法


Posted by 阿羅漢 at 01:28Comments(0)少林寺拳法