インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
阿羅漢
とにかく日本武道(杖道,居合道,護身術)が好きで、毎日稽古で汗を流しています。
タイ国はイサ-ン地方の田舎町に念願の、武道と日本の文化及び伝統や歴史を知ってもらうための発信基地「少林夢想会」を設立し、日々武道の稽古に勤しんでいます。
自前の道場ですので、稽古はいつでもできます。是非一緒に武道の稽古を遣りましょう。初心者も大歓迎です。心から、お待ちしています。

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2014年11月11日

神道夢想流杖術と全日本剣道連盟杖道制定形

以前から気になっていた事。
神道夢想流杖術と全本日剣道連盟杖道制定形。

 いろんな形で投稿されている「ブログ」を読んだり、YouTubeを観ていて、書かれている言葉や、そこで説明をしている人の言葉を聞いていると、杖術杖道が混同されて使用されている感がある。(説明している人が、この違いを知っているのか知らないか判らないが。)

 例えばYouTubeで、それも外国にて、神道夢想流杖道と堂々と演武の前説明で言っている高段(?)者の方がいました。その演武内容を拝見すると、全剣連杖道制定形です。

 神道夢想流杖術と全本日剣道連盟杖道制定形。

 杖道を修行しています人間としては、矢張りこの「固有名詞」には拘りがあります。
 是非明確にしていきたいと以前から思っていました。(実は明確です。)

 今日は、ここまでの「問題提起」(?)とさせていただきまして、反論や、注文等々の投稿をお待ちしています。

 

  


Posted by 阿羅漢 at 20:39Comments(0)