2011年01月01日
武道発信基地の建設〔その弐〕
タイ国における私の「日本武道」を練習する(自前)練習場がようやく完成しました。
1年以上かかっての完成であります。しかし、未だ、私にとっては建物の至る所に不備の点が多く残っており、入居はしたくはないのですが、新年を契機としまして練習を新しい道場でしたい、と昨年来計画を立てていましたので、思い切り1月の6日から新居に入居し、本格的に練習場所を移します。
練習内容は、勿論杖道が中心となりますが、居合そして現代に要求されています「護身術」も、その中に含めていきます。体術に併せまして、今、研究中の「半杖」も、ゆくゆくは私の武道として広めていければと考えています。
私の性格からいきますと、武道でいわれています、『守・破・離』の「守」を基本としまして、(「破」になるのではなく)今まで練習してきました各種の武道を連携させ、今までにない新たな何かを創造していくのが好きなのです。
杖術の練習の中にも「短杖」が有ります。これは90センチメートル(先端と末端の直径に相違)の杖を使用しての武道ですが、私は、単純に、今使用しています杖(長さ 4尺2寸1分 直径8分)の半分を使用しての武道(術)を目指しています。
この長さでも(木の棒ですから)昼間常時携帯するわけには行きませんので、練習用で使用する物と(携帯したい人用に)携帯用は別にしたく(模索中)研究中です。
また、居合道の延長線上といいますか別の道になりますか、やはり以前から考えています「小太刀」刀法も、これから研究していきたいとも思っています。小太刀を使用しての、抜き付け、切り下ろし、受け、流し、切り替えし等々奥が深い道が開けてくると思っています。
この小太刀は長さが約55センチメートルの木刀を使用していますので、半杖と連携させて(構えや捌きの)練習が可能ではないかと思っています。
平成23年が明けました。昨年年頭に計画しましたことがようやく途についてきた感がいたします。
本年は、これに衣を付け、できれば袴や太刀を持たせていければ、本年はすばらしいものができ、来年に繋げていけるのかなと思っています。【夢は大きな少年剣士】
毎日の基礎体力つくりに併せて、(鍛錬-吟味-工夫)を基本理念と考えて練習を行っています。
今年から来年にかけては、居合道及び杖道の昇段審査も控えています。道場の基礎造りと合わせて、自己研鑽にも本年はまい進していきたいと思っています。
1年以上かかっての完成であります。しかし、未だ、私にとっては建物の至る所に不備の点が多く残っており、入居はしたくはないのですが、新年を契機としまして練習を新しい道場でしたい、と昨年来計画を立てていましたので、思い切り1月の6日から新居に入居し、本格的に練習場所を移します。
練習内容は、勿論杖道が中心となりますが、居合そして現代に要求されています「護身術」も、その中に含めていきます。体術に併せまして、今、研究中の「半杖」も、ゆくゆくは私の武道として広めていければと考えています。
私の性格からいきますと、武道でいわれています、『守・破・離』の「守」を基本としまして、(「破」になるのではなく)今まで練習してきました各種の武道を連携させ、今までにない新たな何かを創造していくのが好きなのです。
杖術の練習の中にも「短杖」が有ります。これは90センチメートル(先端と末端の直径に相違)の杖を使用しての武道ですが、私は、単純に、今使用しています杖(長さ 4尺2寸1分 直径8分)の半分を使用しての武道(術)を目指しています。
この長さでも(木の棒ですから)昼間常時携帯するわけには行きませんので、練習用で使用する物と(携帯したい人用に)携帯用は別にしたく(模索中)研究中です。
また、居合道の延長線上といいますか別の道になりますか、やはり以前から考えています「小太刀」刀法も、これから研究していきたいとも思っています。小太刀を使用しての、抜き付け、切り下ろし、受け、流し、切り替えし等々奥が深い道が開けてくると思っています。
この小太刀は長さが約55センチメートルの木刀を使用していますので、半杖と連携させて(構えや捌きの)練習が可能ではないかと思っています。
平成23年が明けました。昨年年頭に計画しましたことがようやく途についてきた感がいたします。
本年は、これに衣を付け、できれば袴や太刀を持たせていければ、本年はすばらしいものができ、来年に繋げていけるのかなと思っています。【夢は大きな少年剣士】
毎日の基礎体力つくりに併せて、(鍛錬-吟味-工夫)を基本理念と考えて練習を行っています。
今年から来年にかけては、居合道及び杖道の昇段審査も控えています。道場の基礎造りと合わせて、自己研鑽にも本年はまい進していきたいと思っています。
Posted by 阿羅漢 at 13:26│Comments(1)
この記事へのコメント
阿羅漢さん、あけましておめでとうございます!
練習場完成おめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
練習場完成おめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
Posted by miro
at 2011年01月01日 13:49
