2011年01月12日
武道練習場「開館」
ようやく、2年来念願の自前の「武道練習場」を、何とか開館できる運びとなりました。
これも一重に妻のお陰です。「感謝 感謝!!!」です。
明日の昼には新居に引越しをする予定でいます。
入口の窓ガラスには今作業中ですが、素敵な「漫画」の武道の絵と、私が付けた会の名前「少林夢想会」と、家紋の「五三之桐」をあしらい、絵は、勿論「桜」です。あとは、真直ぐにグングン成長するように、それも根を張った踏ん張りが利くようにとの願いを込めて、「竹」の図柄を選んでみました。
練習は明日入居後に、私が覚えましたお払い(?)居合で「初発刀,三方切り,四方切り,総切り,抜き打ち」の演武をしてから待ちに待った、練習を正々堂々と、のんびりと、思うがままにやっていきたいと思っています。
最後にもう一度妻に感謝の心を込めて『あ り が と う』(本人を目の前にすると何もいえませんので ‥ ‥ )
(今作業が終了したようです。)
これも一重に妻のお陰です。「感謝 感謝!!!」です。
明日の昼には新居に引越しをする予定でいます。
入口の窓ガラスには今作業中ですが、素敵な「漫画」の武道の絵と、私が付けた会の名前「少林夢想会」と、家紋の「五三之桐」をあしらい、絵は、勿論「桜」です。あとは、真直ぐにグングン成長するように、それも根を張った踏ん張りが利くようにとの願いを込めて、「竹」の図柄を選んでみました。
練習は明日入居後に、私が覚えましたお払い(?)居合で「初発刀,三方切り,四方切り,総切り,抜き打ち」の演武をしてから待ちに待った、練習を正々堂々と、のんびりと、思うがままにやっていきたいと思っています。
最後にもう一度妻に感謝の心を込めて『あ り が と う』(本人を目の前にすると何もいえませんので ‥ ‥ )
(今作業が終了したようです。)
Posted by 阿羅漢 at 21:07│Comments(4)
この記事へのコメント
無事、工事も終えられたようで、とりあえずはお疲れ様でした。
改めまして、念願の少林夢想会道場の開館おめでとうございます。
これからもますますのご活躍お祈りしております。
いつか、機会がありましたら、ちょっとでも伺いたいと思っています。
改めまして、念願の少林夢想会道場の開館おめでとうございます。
これからもますますのご活躍お祈りしております。
いつか、機会がありましたら、ちょっとでも伺いたいと思っています。
Posted by バットニャオ at 2011年01月13日 01:54
すごいですね!開場したんですか!
これからもがんばってくださいね☆”応援してます!
これからもがんばってくださいね☆”応援してます!
Posted by いんかん at 2011年01月13日 14:41
皆さん ご声援ありがとうございます。
頑張ります。
是非近くにお越しの節はお立ち寄りください。
大歓迎です。
お待ちしております。
頑張ります。
是非近くにお越しの節はお立ち寄りください。
大歓迎です。
お待ちしております。
Posted by 阿羅漢
at 2011年01月13日 19:31

会館おめでとうございます。
異国の地で道場を開く事は、これからも大変な事が連続する事だと思いますが、日本の文化や心を伝える架け橋になれる立派な事だと思います。
道場の成功をお祈りしております。
異国の地で道場を開く事は、これからも大変な事が連続する事だと思いますが、日本の文化や心を伝える架け橋になれる立派な事だと思います。
道場の成功をお祈りしております。
Posted by シルバーアクセサリーやボディーピアス&へそピアスの情報サイト at 2011年06月09日 10:57