インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
阿羅漢
とにかく日本武道(杖道,居合道,護身術)が好きで、毎日稽古で汗を流しています。
タイ国はイサ-ン地方の田舎町に念願の、武道と日本の文化及び伝統や歴史を知ってもらうための発信基地「少林夢想会」を設立し、日々武道の稽古に勤しんでいます。
自前の道場ですので、稽古はいつでもできます。是非一緒に武道の稽古を遣りましょう。初心者も大歓迎です。心から、お待ちしています。

2011年03月27日

武道(杖道・居合道)の「段位審査の方法」

 昨年10月18日に、全日本剣道連盟「剣道・居合道・杖道」称号・段位審査規則の中から「受審資格」を記載しました。
 初段(最初、「級」が有ります)から八段まで、修行には長い年数が必要です。果てしない道程です。しかし、その分また楽しくもあります。次の山を目指すのは自分が取得した『段位』の年数を修行するというのも中々楽しいことです。
 
 さて、今日は同じ段位審査規則の中から「段位審査の方法」をご紹介いたします。

 杖道と居合道で「審査の方法」で相違する点もありますのから、最初に、杖道を記載いたします。

 杖道
1.五段以下の実技審査は、規則第14条(段位審査の方法の「付与基準」)に定める付与基準に基づくほか、「全日本剣道連盟杖道審判・審査上の着眼点」のうち、特に下記の項目に留意し、当該段位相当の実力があるか否かを審査する。ただし、審査の方法は、加盟団体の実情に応じて、それぞれが定める実施要領により行う。
(1) 初段ないし三段
    ① 正しい着装と礼法
    ② 適正な姿勢
    ③ 基本に則した打突
    ④ 充実した気勢
   
(2) 四段および五段
    初段ないし三段の留意項目に下記の項目を加えたもの
    ① 間と間合と角度に関する練熟度
    ② 剣(杖)の用法錬熟度
    ③ 気・剣(杖)・体の一致

2.六段ないし八段の実技審査(削除)

3.実技審査における実施本数および内容は次のとおりとする。
(1)実施本数は下記のとおりとする。

  受審段位     実施本数           技の指定
 初段ないし   全剣盟杖道     全剣盟杖道の技をあらかじめ指定する。
 三段       5本 
       
 四段および   全剣盟杖道     全剣盟杖道の技をあらかじめ指定する。
 五段       5本       
                    
(2) 全ての段位審査において、全剣連杖道およびこれ以外の技ともに、仕、打
   交替し行わせる。

4.五段以下の筆記試験は、当分の間、加盟団体の定めた方法によって行う。

 居合道
1.(杖道に同じ)

(1) 初段ないし三段
    ① 正しい着装と作法
    ② 正確な抜付け、切付け
    ③ 正確な血振り、角度
    ④ 正確な納刀
   
(2) 四段および五段
    初段ないし三段の留意項目に下記の項目を加えたもの
    ① 心の落着き
    ② 目付け
    ③ 気魄
    ④ 気・剣(杖)・体の一致

2.六段ないし八段の実技審査(削除)

3.実技審査における実施本数および内容は次のとおりとする。
(1) 実施本数は下記のとおりとし、全剣連居合の技は審査当日指定する。
  ただし、古流の技は特に指定せず、受審者の任意の選択によるものとする。

  受審段位     実施本数            演武時間
 初段ないし   全剣盟居合5本            6分           
 三段       
       
 四段および   全剣盟居合4本および        6分
 五段       古流1本            
                    
(2) 刀礼は、すべて全剣連居合の礼法による。
(3) 時間の計測は、審査場に入場し、正面の礼をしたときから、演武終了後、
   正面の礼を終了し、携刀姿勢になったときまでとする。

4.五段以下の筆記試験は、当分の間、加盟団体の定めた方法によって行う。

 記載しましたように、杖道と居合道の「段位審査の方法」には若干の違いがあります。大きくは、
 居合の審査は、指定技(古流以外)が審査当日にならないと判らない(私が受審するところだけかもしれませんが)。また、時間制限が(6分)設けられています。
 二段の審査までには全剣連居合道術技12本すべてを熟知する必要があります。(審査当日術技の番号のみが掲出されます。)

 の審査は前もって指定技が決められていますが、仕(杖),打(太刀)の両方の術技が審査対象となってきます。自分が仕,打、どちらかでも不充分ですと、昇段審査相手に対して非常に失礼となってきます。時間制限は有りません。

Posted by 阿羅漢 at 16:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。