2012年05月19日
バンコク武道(杖,居合)稽古
武道稽古会を開催します。
一 日 時 平成24年5月20日(日) 午後六時から午後九時
二 場 所 バンコク日本人会本館 会議室
三 稽古内容
〔杖道〕
(一) 歩 法 (詳細省略)
(二) 礼 法 座礼 立礼 (詳細省略)
… 全剣連「杖道解説」三頁
(三) 姿 勢 ・立杖 ・提杖
… 全剣連「同上解説」四頁
・杖の構え方
・常の構え
・本手の構え(右本手,左本手)
・逆手の構え(右逆手,左逆手)
・引落の構え(右引落,左引落)
素振り ~ 逆手打,本手打,引落打 … … ~
(四) 基 本 ・一本目 本手打~ ・十二本目 体外打
… 全剣連「同上解説」十五頁
(五) 太刀の構え方および解き方
… 全剣連「同上解説」九頁
・提刀姿勢 ・携刀姿勢 ・帯刀姿勢
・太刀の構え方(詳細省略)
… 全剣連「同上解説」十一頁
・構えの解き方
… 全剣連「同上解説」十三頁
(六)太刀の刀法
・切り付け
・切り下ろし
(七)形
・一本目 着 杖(つきづえ)
・二本目 水 月(すいげつ)
〔居合道〕
(一) 作 法 (詳細省略)
… 全剣連「居合解説」六頁
(二) 刀のにぎり方
(三) 刀の振り方
(四) 横一文字の抜きつけ
… 「居合道虎の巻 その弐」二十二頁
(五) 納刀(段階的な納刀練習)
…「同上」四十六頁
(六) 正座での抜き付け
(七) 正座での切り下ろし
…「同上」三十五頁
(八) 太刀の振りかぶり方
… 全剣連「居合解説」十三頁
(九) 居り敷からの縦血振り
… 「居合道虎の巻 その弐」三十一頁
(十) 横血振り
…「同上」四十四頁
(十一)切り返し
…「同上」五十四頁
(十二)全剣制定居合
・一本目 前(まえ)
上記は、各「道」における「基本中の基本」でありますので、「気」を入れてしっかりと稽古をしていきたいと思っています。
なお、当日若干の変更もあるかもしれませんが、どうかご了承をください。
参加者各自ご用意いただきたい「武具」は、
一、 杖
二、 刀
三、 木刀(プラ鞘があれば一緒に)
以上です。楽しくがんばって稽古をしましょう。よろしくお願いいたします。
一 日 時 平成24年5月20日(日) 午後六時から午後九時
二 場 所 バンコク日本人会本館 会議室
三 稽古内容
〔杖道〕
(一) 歩 法 (詳細省略)
(二) 礼 法 座礼 立礼 (詳細省略)
… 全剣連「杖道解説」三頁
(三) 姿 勢 ・立杖 ・提杖
… 全剣連「同上解説」四頁
・杖の構え方
・常の構え
・本手の構え(右本手,左本手)
・逆手の構え(右逆手,左逆手)
・引落の構え(右引落,左引落)
素振り ~ 逆手打,本手打,引落打 … … ~
(四) 基 本 ・一本目 本手打~ ・十二本目 体外打
… 全剣連「同上解説」十五頁
(五) 太刀の構え方および解き方
… 全剣連「同上解説」九頁
・提刀姿勢 ・携刀姿勢 ・帯刀姿勢
・太刀の構え方(詳細省略)
… 全剣連「同上解説」十一頁
・構えの解き方
… 全剣連「同上解説」十三頁
(六)太刀の刀法
・切り付け
・切り下ろし
(七)形
・一本目 着 杖(つきづえ)
・二本目 水 月(すいげつ)
〔居合道〕
(一) 作 法 (詳細省略)
… 全剣連「居合解説」六頁
(二) 刀のにぎり方
(三) 刀の振り方
(四) 横一文字の抜きつけ
… 「居合道虎の巻 その弐」二十二頁
(五) 納刀(段階的な納刀練習)
…「同上」四十六頁
(六) 正座での抜き付け
(七) 正座での切り下ろし
…「同上」三十五頁
(八) 太刀の振りかぶり方
… 全剣連「居合解説」十三頁
(九) 居り敷からの縦血振り
… 「居合道虎の巻 その弐」三十一頁
(十) 横血振り
…「同上」四十四頁
(十一)切り返し
…「同上」五十四頁
(十二)全剣制定居合
・一本目 前(まえ)
上記は、各「道」における「基本中の基本」でありますので、「気」を入れてしっかりと稽古をしていきたいと思っています。
なお、当日若干の変更もあるかもしれませんが、どうかご了承をください。
参加者各自ご用意いただきたい「武具」は、
一、 杖
二、 刀
三、 木刀(プラ鞘があれば一緒に)
以上です。楽しくがんばって稽古をしましょう。よろしくお願いいたします。
Posted by 阿羅漢 at 00:05│Comments(0)
│武道